トレンドワードの情報局

日々のお役立ち情報を配信します!

5月 家族で行く!静岡県でのお出かけ先BEST5

5月 家族で行く!静岡県でのお出かけ先BEST5

5月 家族で行く!静岡県でのお出かけ先BEST5



 

だんだん日差しが強くなり、緑がまぶしい季節になってきました。

子供たちも、家の中にばかりいては退屈してしまいがち。

 

そこで、今回は「家族で行く!静岡県でのお出かけ BEST5」と題して、家族づれにおすすめのスポットをご紹介します。

 

独断と偏見で選んだBEST5は、「伊豆ぐらんぱる公園」、「自転車の国サイクルスポーツセンター」、「うなぎパイファクトリー」、「航空自衛隊浜松広報館エアーパーク」、「富士ミルクランド」の5カ所。外遊び重視のおでかけスポットです。

 

 

家族で行くなら静岡のここに行きましょう! BEST5 を紹介!

 

5月 家族で行く!静岡県でのお出かけ先BEST5

5月 家族で行く!静岡県でのお出かけ先BEST5

おすすめスポット第一位は「伊豆ぐらんぱる公園」。

 

「伊豆ぐらんぱる公園」は伊豆半島東海岸伊東市周辺にある大規模レクリエーション施設です。

 

東京ドーム5個分の広さを誇る広大な敷地内には、ゴーカートやウォーターバルーン、立体迷路など大型施設ならではのアトラクションが多数あります。

 

中には、無料で遊べる遊具コーナーもあり、小さなお子様でも楽しめるよう工夫されていますよ。

 

第二位は「自転車の国サイクルスポーツセンター」。

伊豆市熱海市伊東市といった伊豆半島を代表する観光地の間に挟まれる山間に自転車の国サイクルスポーツセンターは位置しています。

 

山間の広い敷地内には、サイクルモノレールや水上自転車、サイクルUFOなど普段遊べないような自転車が配置されていて思い切り自転車で遊ぶことができます。

 

パターゴルフ場もあるので、自転車に飽きたら気分転換に遊んでもいいですよね。

 

第三位は「うなぎパイファクトリー」。

 

静岡県浜松市のお土産といえば、うなぎパイ

 

このうなぎパイを作っている工場がうなぎパイファクトリーです。

 

皆さんは、子供のころに工場見学に行かれたことはありますか?

 

工場は見ているだけで、結構、面白いものだと思います。

 

もちろん、名物のうなぎパイを買って帰ることもできますよ。

 

第四位は「航空自衛隊浜松広報館エアーパーク」。

1999年に航空自衛隊が、自分たちのことを日本国民に知ってもらいたいと考えつくった施設です。

 

館内にはゼロ戦零式艦上戦闘機)やブルーインパルスで使用する機体など数多くの航空機が展示されています。

 

中には、映画に出てきそうな複葉機もあって飛行機好きにはたまらない場所です。

 

第五位は「富士ミルクランド」。

静岡県富士市、富士山ろくに広がる朝霧高原の牧場型施設です。

 

バターづくりやバームクーヘンづくりなど手づくり体験ができ、家族みんなで楽しめます。

 

もちろん、ジェラートをはじめとする美味しいソフトクリームや乳製品も食べることができるので、大人の方も大満足でしょう。

 

あわせていきたい周辺の見どころ

 

5月 家族で行く!静岡県でのお出かけ先BEST5周辺

5月 家族で行く!静岡県でのお出かけ先BEST5 周辺

伊豆グランパル公園からほど近いところに、伊豆シャボテン動物公園があります。

 

その名の通り、たくさんの動物と触れ合うことができる公園です。

 

伊豆シャボテン動物公園のシンボルともいえる動物がカピバラ

 

愛敬のある顔で、訪れる観光客を出迎えてくれます。温泉につかるカピバラの姿は、何ともユーモラスで癒されますね。

 

自転車の国サイクルスポーツセンターから少し東に向かうと、伊豆キャンプ場モビリティパークがあります。

 

子供に楽しい、女性に優しい、家族にうれしいと銘打ったキャンプ場ですよ。

 

北欧風のログハウスもあるので、天とはちょっと苦手という人でも安心して利用可能。

 

キャンプ道具のレンタルもやっているので、手ぶらで行くことも可能なのが魅力的ですね。

 

 

うなぎパイファクトリーから西に向かうと浜名湖があります。

 

浜名湖北部にある浜名湖パルパルは30を超えるアトラクションを持つ遊園地。

 

浜松市内でも人気の遊園地で、近くにある「かんざんじロープウェー」とセットで楽しめます。

 

 

ロープウェーは浜名湖を一望できるベストビューポイント。

浜名湖パルパルの園内にある大観覧車「湖空」からも浜名湖の眺望を楽しめますよ。

 

エアーパークがある浜松市は楽器の町。

 

エアーパークから浜松駅方向に向かうと、浜松市楽器博物館には数多くの楽器が展示されています。

 

世界的な楽器メーカーであるヤマハのおひざ元だけあって、世界各地から珍しい楽器が集められています。

 

音楽好きや吹奏楽ファンにとっては見ごたえある博物館ですよ。

 

富士ミルクランドの近くはまかいの(馬飼野)牧場があります。

 

こちらも富士ミルクランドと同じく大型の牧場施設。

 

ここの名物はソフトクリーム総選挙2年連続第一位のソフトクリーム。

 

爽やかな風に吹かれ、富士山を眺めながら、ナンバー1に輝いたソフトクリームを食べるというのはなんとも贅沢な瞬間ですよね。

 

まとめ

 

今回は静岡県の家族向けスポットBEST5を紹介しました。

 

伊豆ぐらんぱる公園、自転車の国サイクルスポーツセンターうなぎパイファクトリー、航空自衛隊浜松広報館エアーパーク、富士ミルクランドなど大人も子供も楽しめる観光施設がたくさんある静岡県

 

周辺にも紹介しきれなかったおすすめスポットがたくさんありますので、ぜひ、家族ずれで訪れてはいかがでしょうか。

5月 カップルで行く!愛知県でのお出かけ先BEST5

 

5月 カップルで行く!愛知県でのお出かけ先BEST5

5月 カップルで行く!愛知県でのお出かけ先BEST5

新緑の季節、気温も上がりデートにぴったりの季節になりました。

 

今回は5月カップルで行く!愛知県でのお出かけ先BEST5と題して、おすすめスポットを紹介いたします。

 

今回紹介するのは「東山動物園」、「名古屋港水族館」、「熱田神宮」、「リトルワールド」、「博物館明治村」です。

 

これらの施設の周囲にあるおすすめスポットもあわせてご紹介します!

 

 

カップルで行くなら愛知のここに行きましょう!BEST 5 を紹介!

 

カップルで行くなら愛知のここに行きましょう!BEST 5 を紹介!

カップルで行くなら愛知のここに行きましょう!BEST 5 を紹介!

 

5月のカップルでいくお出かけ先BEST5!。

 

第一位は、東山動物園です。

名古屋市千種区にある日本最大級の動物園。

 

2017年には飼育頭数日本一となりました。

 

東山動物園のシンボルとなっているのが2015年に入園したニシローランドゴリラのシャバーニ。

イケメンゴリラとして非常に有名になりました。

 

他にもスリランカをイメージした「ゾージアム」やコアラを見ることができる「コアラ舎」、ヤギやウシ、ヒツジなど身近な動物と接触できる「ふれあい広場」などもありますよ。

 

第二位は名古屋港水族館

1992年に開館した公立の水族館です。

イルカやシャチのショーで有名ですよ。

 

ほかにもペンギンの中で最大のコウテイペンギンの飼育や3万匹以上のイワシの大群が回遊する黒潮大水槽など見どころが盛りだくさんですね。

 

新コーナーの「くらげなごりうむ」は、ふわふわと漂うクラゲを愛でる水槽といってもいいでしょう。

 

第三位は熱田神宮

今ではすっかり街中ですが、かつては伊勢湾に突き出た岬の上の神社だったといいます。

想像すると非常に神秘的ですね。

 

皇室ゆかりの三種の神器の一つ、草薙剣がご神体です。

 

尾張を治めた織田信長桶狭間の戦いに先立って熱田神宮で戦勝祈願をしました。

 

今も昔も、熱田神宮は愛知県随一のパワースポットなんですね。

 

第四位は犬山城

愛知県犬山市にある犬山城天守閣は、現存十二天守の一つで国宝に指定されています。

 

木曽川から見える犬山城の姿は優美。

 

その姿は漢詩に出てくる中国の白帝城に似ているとされます。

 

犬山城は城主だった成瀬家が2004年まで所有していた全国的に見ても珍しい「個人の城」でした。

 

現在、所有権は財団法人に移されています。

 

第五位は博物館明治村

その名の通り、明治時代をモチーフにしたテーマパークです。

 

明治村の中には帝国ホテルの中央玄関や今でも動く京都市電の古い車両など、文明開化から大正期にかけての日本の面影を知る施設・文物が数多く配置されています。

 

西郷隆盛の弟である西郷従道の洋風邸宅や品川灯台などの重要文化財もありますので、明治好きの人は訪れる価値ありです。

 

あわせていきたい周辺の見どころ

あわせていきたい周辺の見どころ

あわせていきたい周辺の見どころ

 

東山動物園の敷地に隣接してあるのが東山スカイタワー。

 

正式名称は東山公園展望塔で、高さ134メートルの塔です。

 

鉛筆のようなフォルムの塔で、80メートルの高台にあるため、かなり遠いところ展望することが可能。

 

地上110メートルの高さにあるレストランからは素晴らしい夜景を楽しむことができますよ。

 

 

 

名古屋港水族館の近くには名古屋港ガーデンふ頭があります。

 

結構大きな施設で、南極観測船「ふじ」や名古屋港博物館、買い物スペースのJETTY、無料休憩所のボートハウスなどたくさんの施設が集まっていますよ。

 

カップルでのデートなら、港に泊まれる「ハーバーロッジ」がおすすめです。

 

 

熱田神宮の近くにあるのが白鳥公園。

白鳥公園は中部地方最大級の日本庭園です。

 

春にはツツジジンチョウゲオウバイ、コブシ、シャクナゲユキヤナギなど色とりどりの花々が咲き乱れます。

 

園内には木曽三川にみたてた水路が作られ、水と緑のコントラストを楽しむことができます。

 

 

犬山城の近くは観光施設が多くあります。

犬山城の城下町は、江戸時代の城郭構造をそのまま残し、古い町屋も数多くありますので、江戸の風情をたっぷり味わうことができますよ。

 

フルーツパフェやおしゃれなカフェなどもあるのでデートコースとしてもオススメです。

 

明治村から少し離れていますが、リトルワールドもオススメのスポットです。

犬山市から岐阜県可児市にまたがる施設で、明治村と同じく名鉄インプレスが経営しています。

 

こちらは野外民族博物館と銘打って、世界各地の特徴ある建物を移築・展示しています。

 

また、世界各地の衣装が集められ、コスプレ写真を撮ることも可能。もちろん、食べ物も世界各地から集められていますよ。

 

 

まとめ

 

今回は、愛知県で5月にカップルで行くおすすめスポットBEST5を紹介しました。

 

東山動物園、名古屋港水族館熱田神宮犬山城博物館明治村は、どこに行ってもカップルに素敵な時間を提供してくれるでしょう。

 

周辺にも紹介しきれなかったおすすめスポットがたくさんありますので、ぜひ、家族ずれで訪れてはいかがでしょうか。

話題のショッピファイ(Shopify)って何?サイトと店舗を超簡単に解説!

話題のショッピファイって何?サイトと店舗を超簡単に解説!

話題のショッピファイって何?サイトと店舗を超簡単に解説!

 

 

【はじめに】 
 
読者様の中には趣味で作成したアイテムを売りたいと思う方がいると思います。

 

今回は自分でサイトを作って商品を売ることが出来る且つ、手軽なサービスをご紹介し
ます。

 


 名前をショッピファイ(Shoplfy)と言います。

まだ日本では多く浸透していませんが、自分好みのサイトを作って好きなものを売る、
端的に言えば自分のお店を持つことが可能なのです。

 

今回はそんな夢を叶える為に、Shopifyで最低限必要な知識をここでご紹介しますね。

この記事をきっかけに少しでも興味を持って頂ければ嬉しいです。
 

【知ると利用したくなるShoplfyのサイトとは】

【知ると利用したくなるShoplfyのサイトとは】

【知ると利用したくなるShoplfyのサイトとは】

自分のサイトを持つことにハードルが高いと思っている読者さまも為に、初心者の背中を一押しする情報を集めてきました。

それは以下の2つです。

 

①サイトを運営するコストが安く資金の心配がない
②サイトのカスタマイズが豊富


これらを順番に解説していきますね。

 

 

まず①のサイトの運営コストが安いに関して言及すると、ショッピファイ(Shopify)の基本料金はそれぞれ4パターンから選択できるようになっています。

 

  1. ベーシック..29USドル(約3,200円)
  2. スタンダート..79USドル(約8,600円)
  3. プレミアム..299UDSドル(約32,500円)
  4. Shopifyプラス..2000.00USドル(約218,000円)

 

これからECサイトを始める際は、最も手軽なベーシックから始めてみて、本格的に商品を売る生業をしていくならクラスを上げて行くのが定石だと私は考えます。

 

 ②のサイトのカスタマイズが豊富につきましては、結論から言えば文字通り『自分好みのサイト』を作成できます。

厳密に言えば、コードを書く必要性が殆ど無く(一部では必要な場合もある)、テンプレートも豊富なので、デザイン性が高くて好評です。

 

またShopifyには約2,200種類以上の豊富なアプリがそろっており、『Shopifyアプリストア』で機能を拡張出来る便利なアプリをインストール出来て、他のサイトとの差別化も図りやすいのも特徴の一つと言えます。

 

自分好みのサイトを運営して、好きな商品や作成したアイテムを売るなんて夢がありますよね。

 

先述したサイトの運営もハードルが低いので、興味のある方はまずは一時的でも試してみてはいかがでしょうか?


知られざる名店ぞろい!ショッピファイの店舗は何がある?

知られざる名店ぞろい!ショッピファイの店舗は何がある?

知られざる名店ぞろい!ショッピファイの店舗は何がある?



 この章では、筆者自身が興味がある店舗を一つご紹介します。
 店舗名は『Fake Food Japan』です。このお店の特徴を一言で説明するなら食品サンプルを販売しているお店です。


 お客様の中には、お店のメニューの見本として利用している飲食店関係の方や、家族やお友達へのギフトとしてこのお店で購入している方など、法人や個人を問わず様々なリピーターがいます。


 商品もiphoneケースにキーホルダーなど20種類以上あり豊富です。


日頃からお世話になってる人に、Fake Food Japanの素晴らしいデッサンの商品をプレゼントすると喜ばれる事間違いなしですよ。

是非一度購入することを検討してみてはいかがでしょうか?

 

【おわりに】

 ここまでShoplfyの最低限必要な知識に筆者オススメの店舗をご紹介してきました。

Shoplfyを本格的に利用していくなら、それ相応の知識に英語力も必要になるケースもあります。


 因みに筆者の利用の仕方にオススメなのが、副業として生業をするのがいいか
しれません。始めてみて軌道に乗ってきたら本格的に運営する流れが楽しむコツ
だと考えます。
 ここまで読んで下さってありがとうございました。

5月 家族で行く!愛知県でのお出かけBEST5

 

5月 家族で行く!愛知県でのお出かけBEST5

5月 家族で行く!愛知県でのお出かけBEST5

桜が散り、新緑の季節となる5月。気温も上がり、外でストレス発散したくなる季節がやってきましたね。

 

今回紹介するのは「家族で行く!愛知県でのお出かけ BEST5」。梅雨入り前のこの季節ならではのおすすめスポットを紹介します。

 

独断と偏見で選んだBESTスポットは、「とだがわこどもランド」、「半田運動公園」、「大高緑地」、「東三河ふるさと公園」、「愛・地球博記念公園」の5つ。

 

いずれも、外で遊べることを重視したお出かけスポットです。

 

 

 

家族で行くなら愛知のここに行きましょう! BEST5 を紹介!

 

家族で行くなら愛知のここに行きましょう! BEST5 を紹介!

家族で行くなら愛知のここに行きましょう! BEST5 を紹介!

おすすめ第一位は「とだがわこどもランド」。

名古屋市港区にある大型児童センターで、東海地区最大の木製大型遊具でのびのびと遊ぶことができます。

 

幼児用の小型の遊具広場や足踏みゴーカート、サイクルモノレールなどを楽しむことができます。夏は水遊びゾーンで思い切り遊ぶことができますよ。

 

おすすめ第二位は「半田運動公園」。

半田市池田町にある半田運動公園は、知多半島中央部の半田市にあります。

 

広大な敷地には多目的グラウンドや陸上競技場などもありますね。

遊べる場所はちびっこ広場とデイキャンプ場、大型遊具エリアの三つ。

 

ちびっこ広場一番のおすすめはジャンボ・ロケットすべり台。

 

家族みんなで楽しむことができる広さですよ。すべり台の下にはゴム製のマットがあるので安全面も考慮されています。

 

おすすめ第三位は「大高緑地」。

大高緑地は名古屋市緑区にある大きな公園です。

 

若草山の芝生広場やテニスコート、夏限定のプールなど遊べる場所がたくさんあります。

 

園内にある交通公園ではゴーカートに乗ることもできますよ。

 

一番の人気スポットは恐竜すべり台と遊具が置いてある恐竜広場です。遊ぶのに疲れたら、竹林散策路で涼むのもあり。

 

おすすめ第四位は「東三河ふるさと公園」。

東三河ふるさと公園は愛知県東部の豊川市にあります。

 

山の自然を、あまり人の手を加えることなく公園にした緑あふれる場所。

大型遊具などは他の施設に比べると少なめです。

 

しかし、何といっても眺望がすばらしい。園内の遠見山から見下ろす三河湾の眺めは格別です。

 

子供たちを自由に遊ばせつつ、大人は気分転換の散策をしてもよいでしょう。

 

おすすめ第五位は「愛・地球博記念公園」。

愛・地球博記念公園モリコロパーク)は、2005年に開催された「愛・地球博」の長久手会場を公園として整備したもの。

 

自然と叡智をテーマとした万博の跡地だけに、緑豊かな公園です。

 

大観覧車やアイススケート場がある大型の公園ですので、子供たちも思い切り羽を伸ばすことができるでしょう。

 

注目施設は「サツキとメイの家」。

 

となりのトトロ』の主人公サツキとメイが住んでいた家を映画のまま再現した建物でとても人気があります。観覧チケットが必要なので注意しましょう。

 

あわせていきたい周辺の見どころ

 

愛知 5月 お出かけ 家族 あわせていきたい周辺の見どころ

愛知 5月 お出かけ 家族 あわせていきたい周辺の見どころ

とだがわこどもランドのすぐそばにあるのが「戸田川緑地」。

農業をテーマとした農業文化園もお勧めスポットです。

 

園内の農業科学館やフラワーセンターで季節の植物や農作物について学ぶことができますよ。

 

また、体験水田もありますので、子供たちと一緒に社会科の勉強ができるかも。

 

半田運動公園の近くには「半田空の科学館」があります。

 

宇宙についての展示や複数の望遠鏡を備えた観測所などがありますが、目玉となるのは何といってもプラネタリウムでしょう。

 

室内で満天の星空を体験するのも楽しいですね。

 

大高緑地内にある「ディノアドベンチャー名古屋」は、恐竜好きにはたまらないスポット。

ジュラ紀を代表する大型草食恐竜のプラキオサウルスや最大級のヨロイ竜であるアンキロサウルス、大きな角で有名なトリケラトプス、肉食恐竜人気ナンバーワンのティラノサウルスなどに会うことができます。

 

東三河ふるさと公園から少し足を延ばすと「ラグーナテンボス」に行くことが可能。

ラグーナテンボス蒲郡市の海岸につくられた大型施設で、テーマパーク「ラグナシア」やヨットハーバー、アウトレットモール、レストラン、温泉施設などがあります。子供だけではなく大人も満喫できる施設ですよ。

 

最後は愛・地球博記念公園近くの「トヨタ博物館」。

世界のクルマの進化と文化をたどる博物館と題して、自動車の歴史などについて紹介しています。貴重なクラシックカーも多数展示されているので、車好きのお父さんはそちらに目を奪われてしまうかも。

 

まとめ

 

愛知県の家族向けのスポットBEST5を紹介しました。

とだがわこどもランドや半田運動公園、大高緑地、東三河ふるさと公園、愛・地球博記念公園など緑豊かな施設が多い愛知県。

 

周辺にも紹介しきれなかったおすすめスポットがたくさんありますので、ぜひ、家族ずれで訪れてはいかがでしょうか。

赤ちゃんが熱中症かも!?病院に連れていく目安と判断のポイントは!?

赤ちゃんが熱中症かも?病院に連れていく目安と判断のポイントは!?

赤ちゃんが熱中症かも?病院に連れていく目安と判断のポイントは!?

5月に入ってから急激に気温が上がり、赤ちゃんに元気がない。

 

親としたら「何かの病気かも?」と心配になりますよね。

 

もしかしたらそれは「赤ちゃんの熱中症」かもしれません。このGWの時期は、意外に熱中症になりやすいのはご存知でしょうか。

 

この時期は、ちょうど季節の変わり目で、4月までは肌寒かったのですが、5月に入った辺りから気温がグッと上昇し、気候の変動に体がついていけず、熱中症になる人が多いそうです。

 

特に赤ちゃんの場合は、大人と違って自分で体調が悪いことを周囲に伝えることはできません。親が一早く、体調の変化に気づけるかどうかにかかっています。

 

そこで今回は、赤ちゃんが熱中症かどうかの判断のポイントと病院に連れていく目安について解説します。

 

 

赤ちゃんが熱中症かどうかの判断のポイントについて

赤ちゃんが熱中症かどうかの判断のポイントについて

赤ちゃんが熱中症かどうかの判断のポイントについて

赤ちゃんは、体が小さい分、体温調節がうまくできないので熱中症に弱いです。

 

さらに、初期症状である「のどが渇いた」と自分で訴えることもできません。ですので、親が気づいて早めに対処してあげる他ありません。

 

以下に熱中症の主だった症状をまとめました。

 

・頬が赤く体が熱い

・母乳やミルクをいつもより飲みたがる

・尿が少ない

・機嫌が悪い

・元気がない

 

といった項目のどれかに当てはまれば、熱中症と考えることが重要です。また、当てはまる項目が多いほど、熱中症が疑われます。

 

赤ちゃんが熱中症かと思った時、病院に連れていく目安は

赤ちゃんが熱中症かと思った時、病院に連れていく目安は

赤ちゃんが熱中症かと思った時、病院に連れていく目安は

まずはケアしてから、病院に行くかどうかの判断します。

 

そのケアの仕方は、まず体を冷やします。 木陰や冷房の効いた涼しい部屋へ移動させます。

衣服を1枚ぬがせてゆるくして、冷房の風を送ります。

 

冷えたタオルや保冷剤で首回りや脇(太い血管のある場所)を冷やすこも有効です。 ぬるま湯を霧吹きでかけたり、28度くらいのシャワーをかけてから扇風機をまわします。

 

こうすることで、体から水が蒸発する時に熱を奪い、体を冷やします。 次に意識がしっかりしているのであれば母乳やミルクを飲ませます。あれば、経口補水液でも良いです。

 

そうしても、以下の症状が出れば病院を受診しましょう。

 

 ・発熱して冷やしても下がらない

 ・汗が出なくなり手足は冷たい

 ・呼びかけても反応が鈍い

 ・6時間以上尿がでない

 

あくまで述べてきたことは、熱中症かどうか微妙なレベルの話です。

 

意識がない、呼吸がないなどといった命に関わる症状が出た場合は、迷わず救急車を呼びましょう。

 

そこまではいかないまでも、病院に行くかどうか迷って判断がつかない場合は、病院を受診しましょう。

 

素人判断が一番、怖いです。もし仮に医者から「問題がない」と言われれば、安心できるではありませんか。

 

まとめ

まとめ

まとめ

今まで話してきた赤ちゃんの体調の変化に一早く、気づくためには"日頃から良く観察しておく"ことが大切です。そうすることで、赤ちゃんの平常時をよく知っているため、ちょっとした体調の変化に気づくことができます。冒頭で話しましたが、大人だけでなく特に赤ちゃんはこの時期、季節の変わり目は体調に要注意です。

 

また、熱中症には以下の予防法があります。

 

疲労、空腹、睡眠不足を避ける

・ご飯・水分をしっかり取る

・室温は26 〜28度に保つ

・外出時は帽子をかぶせて直射日光を避ける

 

などといったものがあります。

 

まずは、赤ちゃんには上記の熱中症予防をちゃんとしてあげて、その上でも熱中症になってしまった場合は、冷静に症状を見定め、適切に対処することが大切です。

 

ある意味、5月の暑さは夏真っ盛りの8月の暑さよりも熱中症のリスクが高いかもしれません。

 

過ごしやすい4月と比べると、5月は気温が急に上がり、特に赤ちゃんもそうですが、大人も「暑さの耐性」が出来上がっていません。

 

片や8月は、それまでの2か月で徐々に気温が上がっているので、暑さの耐性が出来上がっているわけです。

 

この暑さの耐性がない時の急激な気温上昇がヤバいのです。母子ともに5月の暑さには、くれぐれもご注意を!

 

※本記事の内容はあくまでも目安です。判断にあたっては専門家の指示を仰ぐようにしましょう。

スピノサウルスは二足歩行だったのか?骨格から考察する実際

 

スピノサウルスは二足歩行だったのか?骨格から考察する実際

ピノサウルスは二足歩行だったのか?骨格から考察する実際

 

約1億年前にアフリカ大陸に生息した巨大肉食恐竜のスピノサウルス。

 

その大きさは全長12〜15mにも達し、巨大肉食恐竜として有名なティラノサウルスと同等です。

 

ジェラシックパークにも登場したことで広く認知されるようになり、特に子供に大人気です。

 

そのようなスピノサウルスですが、今回は2つの点にスポットを当ててみたいと思います。  

 

ひとつは、「スピノサウルスは二足歩行なのか」という点です。

 

結果から言うと、現在ではスピノサウルスは四足歩行であったと言うのが定説となっています。

 

もうひとつは、「スピノサウルスは水中での活動も得意だったのか」という点です。

 

これも結果から言うと、スピノサウルスですが水中での活動を得意としていたと言うことになります。

 

では、それぞれについて、もう少し詳しく見ていきましょう

 

ピノサウルスは二足歩行なのか

スピノサウルスは二足歩行なのか

ピノサウルスは二足歩行なのか

 

長年に渡ってスピノサウルスは二足歩行だったとされてきました。

 

子供たちにも大人気のジェラシックパークで登場するスピノサウルスは、二足歩行で元気に走り回っていました。

 

また、図鑑等に出て来るスピノサウルスも博物館にいるスピノサウルスもみんな二足歩行でした。

 

しかし、現在ではスピノサウルスは四足歩行であったと言うのが定説となっていますが、なぜそのように変わったのでしょうか。

 

それは、2014年にスピノサウルスの骨格全体を再現できるような、化石が発見されたことがきっかけとなっています。

 

世界的権威の学術誌「サイエンス」にシカゴ大学のチームが発表した内容によると、スピノサウルスが四足歩行であったとする理由は以下のようにまとめられます。

 

『スピノサウルスが二足歩行をするには、上体が重すぎて骨格上その重量を支えられない』

 

『スピノサウルスの背中には高さ1.8mにもなる帆があり、二足歩行をするには非常にバランスが悪い』

 

『スピノサウルスが二足歩行をするには足が短すぎて、重すぎる状態や悪いバランスに耐えられない』

 

と言うものでした。

 

このような流れから今では、博物館や図鑑等に登場するスピノサウルスはみんな四足歩行になっており、「どうぶつの森」のキャラクターのスピノサウルスも四足歩行の特徴である短い脚で描かれているのです。

 

ピノサウルスは水陸両用?水中を得意としていたか!?

 

スピノサウルスは水陸両用?水中を得意としていたか!?

ピノサウルスは水陸両用?水中を得意としていたか!?

では、もうひとつのスピノサウルスは水中を得意としていたか?と言う問題を見ていきましょう。

 

ピノサウルスは化石の発見された場所から水場に住んでいたことは分かっていました。

 

しかし、他の肉食恐竜と同じように陸上で他の動物を捕食していたと考えられていました。

 

ジェラシックパークでも陸上で活動するスピノサウルスが登場します。

 

しかし、これも世界的権威の学術誌『ネイチャー』に掲載された論文によって覆されるのです。

 

4月29日付で『ネイチャー』に発表された内容によると、どうやらスピノサウルスは水中でも活発に活動していたようなのです。

 

ロッコで国際研究チームが完全な尾を再現し、水中でその尾の模型を動かしたところ十分な推進力が得られたとそうです。

 

また、推進力が得られただけではなく、これまでに見つかっている大型恐竜の中で最も極端に水生に適応しているとのことです。

 

これらの事から、スピノサウルスは四足歩行だけでなく水陸両用の肉食恐竜として、その存在を塗り替えられるのかもしれません。

 

まとめ

 

今回はスピノサウルスを例にしましたが、過去のものでもうその姿を見ることが叶わないものに想いを馳せたり、また、それが当然とされてきたことが覆って新たな世界が見えて来ることが楽しいと感じられました。

 

まだまだ世界には、もう見ることはできないけど過去に確実に存在したものがあります。

 

恐竜に限らず、そのようなものに想いを馳せてみるのも楽しいかもしれませんね。